平成29年1月から個人型確定拠出年金(愛称はiDeCo(イデコ))の対象が広がって、これまで限られていた自営業者の方だけでなく、主婦、公務員も、60歳未満であれば誰でも入れるようになります。(企業年金を実施している企業に勤めている方は規約でiDeCo加入が認められている場合のみ)
拠出限度額が設けられていますが、運用益だけでなく、掛け金が所得控除の対象となるため節税効果が期待されています。
注意点としては、①資産を運用するので商品によっては資産の運用成績によって受け取る額が減少してしまう場合もあること。②60歳まで引き出しできないこと(例外あり)。③口座管理手数料などがかかること。
個人が開ける口座は一人につき一つに限られるため、銀行や、証券会社、保険会社などは口座開設の囲い込みに力を入れているようです。
各社の手数料に比較はこちら→http://www.dcnenkin.jp/search/commission.php
単に手数料だけでなく、各社サービスでの差別化を図っているので、運用管理機関は慎重に選びましょう。
個人型確定拠出年金が平成29年1月から対象拡大
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/nkudokaikei/www/wp/wp-content/themes/biz-vektor/single.php on line 47