2018年9月14日の日経新聞に国際会計基準(IFRS)を策定する国際会計基準審議会(IASB)が、のれんの費用計上義務付けの議論を始めると記事が載っていました。
のれんを最長20年で償却費用計上している日本基準とは大きく異なる点で、近年、多額のM&Aをするような日本の会社も、利益に対するインパクトが少ないIFRSに移行してきました。しかしこの流れとは逆に、IFRSの方が変更する可能性がでてきました。
のれんを費用計上義務化する理由としては、現IFRS上、償却は不要である一方、買収先の財務状況が悪化した場合に、減損損失として一気に費用計上することが、投資家から不評なようです。
合わせてIASB議長のインタビュー記事も載っていましたが、本気で検討するようです。
米国基準もIFRSのように非償却なので、IFRSの動向が気になるところでしょうか。
過去には欧米でも償却していた時代もあったようですが、様々な思惑で非償却に変更された歴史もあるようなので、今後、注目したいところです。